給食費横領の件:追伸

津市学校給食協会の不正経理について
と題した説明書のリンクを張っておきました。


津地域対象校

小学校
、修成、南誠、北誠、敬和、育、新町、
藤水、高茶屋、神戸、安東、櫛形、雲出、身 田、 白塚、栗真、片田、大里、高野尾、西が丘、豊が
が丘

中学校
東橋内

幼稚園
神戸、大里、高野尾

以上が今回の不正経理によって被害を被った保護者のいる学校です。

これらの学校のPTA役員は学校及び教育委員会に過去九年間にわたっての給食費欠損分を返納する要求を立てるべきです。

*********************************************

加えて本日八太議員が面白い点を追求しました。
同協会は保護者から集めた給食費から職員の給与を捻出していません。あくまでも給食費は食材費なのです。
結果人件費は市の会計から交付を受けて職員を雇っています。横領を行った臨時職員の給与もここから出ています。

八太議員は過去に遡って不正を行っていた職員の給与を市に返納すべきだと言いました。

さて、

下に二十四年度すなわち今年の三月までの交付額を記載しました。

同様の交付が今回の三月当初予算において二十五年度の交付内容が予算に計上されています。

九年間にわたって横領を見逃してきた津市給食協会にたいしてです。
九年間の怠慢を何事もなかったかのようにまた同額の給与を受けようとしています。
ただ働きをしろというのか?という主張もあるでしょう。
しかし何らかの責任はここでも問われるべきじゃないかと私は思います。。

それ以上に不可解なのはこの人件費、口頭だった関係で二十五年度の金額を正確に覚えておりませんが増額になっています。
しかも増えているのは人件費。
着服をした職員は解雇されています。
それとも新たに一年間また別の職員を再任用で雇うつもりなんでしょうか。
私の質問ではないので追求できませんでした。

一年後にこの協会を解体すると同協会会長である教育長は言っています。
それはそれ。
教育長などは何らかの言及措置が執られるでしょう。市の職員です。
しかし同協会の職員は
会長責任で処罰をしなきゃならないはずです。
市の人事は関係ありません。
にもかかわらず前年と同額どころかそれ以上の人件費を要求してくるとは一体どういう思考から生まれてくるのかさっぱり分かりません。

残念ながら私は教育厚生委員会ではないので、何らかの場で質問したいと思います。


*********************************************
平成 24年 度交付決定額
13,985,248円

人件費 (専事、臨時職員 3名)
7,210,388円

事務局費 (振手数料等)
493,760円

保 存 食 代
6,281,100円

 注)保存食代
「学校給食衛生管理基準」において、「保存食は、毎日、原材料、加食品及び調済食品を品ごとに50g程 度ずつビ 袋等清潔な容器に密封して入れ、専用冷凍庫に-20°C 以下で2週間以上保存すること」と定されてることから学校給食料理2食分を検体として2週間以凍庫に保存する ため費用について、全市域を対象に津市から補金が交付さ れてます


コメント

  1. 小林先生
    用件のみにて、失礼致します。
    9年間・・・時効とか 大丈夫なのでしょうか?
    既卒の場合、個人的に教育委員会と交渉しても問題有りませんか?

    返信削除
  2. 請求しなければ時効もあり得るかも知れません。私は弁護士ではないので正確なことは言えません。

    個人的に請求に行っても多分「裁判の結果を見て考えます」の一点張りになると思います。
    できるだけたくさんの方と意志を共有して請求、応じない場合は法的措置も考えてという所まで準備していくべきだと思います。
    少なくとも学校別のPTA組織レベルで請求する方が良いように思います。
    返却されたお金は額のことや分配の手間を考えるならPTAの事業費として使うべきだと思います。防災備蓄なり、学校の整備なり。
    一年間およそ600円だと考えて下さい。
    生徒数100人であれば年間6万。9年間で54万円です。

    返信削除
  3. 小林先生

    一身田小学校に通う児童の父親です。
    今まで、少し他人事のように思ってきましたが、先生のブログを拝見し、
    内容がよくわかりました。

    一つ質問です。
    保護者と学校給食協会との関係はわかるのですが、
    この件に関して、学校(うちの場合には一身田小学校)は、
    どのような関わりになってくるのでしょうか?
    小林先生のブログでは学校と給食協会は同列の書き方がされている
    ように思うのですが。

    ご回答いただければ幸いです。

    返信削除
  4. コメントありがとうございます。
    そうですね。確かに学校と給食協会の関係をスキップして書いています。話が少し長くなると思ったので。
    正確には保護者は給食費を学校に預けています。
    給食協会が立てた請求に応じて学校は集めた給食費から支払いを行っています。

    給食協会は各学校に代わって支払いの計算と支払い自体を請け負っている形になります。
    ですから本来の関係から行けば各学校が協会側に対して返金請求をたててもかまわないわけです。

    でも学校側が給食協会を訴えることはまずあり得ないでしょう。

    結果父兄が給食協会に賠償を求める他無いと思っています。

    返信削除
  5. 早速の回答、ありがとうございます。
    保護者、学校、給食協会の関係が整理できました。

    学校に対する文句はありません。でも、今回の件は、4200万という高額の横領にもかかわらず、その横領した者の氏名も公表されていない(三教組の圧力?)。それと、給食協会側の「自分たちは被害者なんだ!」ということを強調する姿勢、また、保護者なんてどうせ文句をいうことはできないんだから・・・という高をくくった姿勢には非常に憤りを感じます。

    PTAとして動くように提案したい、という強い考えはありますが、なりてのないなかで会長、役員が選ばれていることを考えると、その方たちに負担を強いるのではないか、という思いもあって悩ましいところです。

    どうもありがとうございました。

    返信削除
  6. 割れ我に届いた説明書類には名前出てます。
    新聞が報道しないのは何かしら理由をつけてのことだと思います。刑事告訴の手続きが出完了していないとか、例えば。

    おっしゃられた通りの給食協会の被害者意識は問題があります。少なくとも監査していた人間が居るわけですから責任者です。保護者が何も出来ないという状況を何所まで意識しているかははかることが出来ないので何とも言えませんが、おそらく事を起こせないだろうという認識はあると思います。

    事実PTAが市教委相手にってのは凄くハードル高いと思います。自分の子供達がその教員に教えられている状況にあるわけですからね。いじめや自殺なんて極端なことになればそんなことは言っていられませんが、どれだけ集約しても単位PTAで4−50万程度(語弊がある事を承知で)でしかないことにどれだけ投入する必要があるのか。得る物と失う物のバランスを考えざるを得ません。

    しかし盗んだ本人はもちろん監督不行届の人間すらも、事実上とった物がち、使った物がち、という事実が残ることにどうしても憤りが残ります。

    正直私も何所に着地点を見出せばいいのか分かりません。

    返信削除
  7. 被害者に対しての責任の所在があやふやになる?
    これ、官が得意とするシステムですよね!
    被害者の被害額が小額であることや、被害者が複数であり、それぞれどうしていいかわからないから有耶無耶にしてしまえる!
    公営の詐欺集団ですな!(言い過ぎかも知らんけど)
    具体的に何をすればいいのでしょう貴虎さん!!

    返信削除
  8. 理想的なのは個々のPTAでなくPTA連合会として給食協会に賠償を請求することでしょう。

    4200万全額に対して。

    P連としてやれば個々のPTAが学校ともめる度合いを下げることが出来るかも知れません。

    それぐらいしか思いつきません。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

天壌無窮の皇運を扶翼すべし

ステラちゃん日本人になった!夫婦別姓?!