ポルタを遊べる空間に

ポルタ久居が大変なことになってる。
これは新聞にも何度か載ってる話何で皆さんご存じかと思う。

現状を幾つか整理しよう。


株式会社マルヤス
 賃貸借面積 2044.48㎡

全国健康保険協会三重支部
 賃貸借面積 635.39㎡

この二店舗がそれぞれ昨年末と今年初頭に撤退した。

結果
23年度決算で700万
24年度には4千800万
の赤字が予測される。
また
平成26年から平成41年までの間、津市に対して年1千333万2千円の法人保留床取得資金貸付金の償還が必要。

現在同施設の抱える借金は合計9億5000万
内銀行からの借入が7億5000万
これに関しては前久居市が損害担保契約を結んでおり2期連続で赤字を出せば津市がこれを肩代わりして返済しなければならない。


このままテナントが入らなければ津市は事実上久居都市開発株式会社の借金の肩代わりをさせられる。

津市はマルヤスが撤退して以来
スーパーや電気量販店などに出店依頼をしたがことごとく断られている。

売り上げ不振で撤退したのに同じ形態のの異なる業種が入るわけがない。

駐車場が少ない、狭い、出にくい。という問題があったようだが、そもそもあそこは駅と接続しているから魅力の出る建物。
ターゲットを車で来ることを想定した久居駅周辺の人達にした商売で上手くいくはずがない。
電車に乗って移動することを一番のメリットに感じるのは誰か
「アルコールを摂取して車を運転できない消費者」だと私は考える。
津市には電車で買い物に行ってビニール袋を手で提げて歩いて帰る文化はない。重い荷物は車に乗せて帰る。まとめ買いが可能な地域だ。
飲食および遊技であれば購入したサービスを持って帰る必要はない。
その場で消費するから手ぶら出来て手ぶらで帰れる。

少なくとも江戸橋から中川駅までの居住者が久居に来て
飲んで食べて遊んで
帰る。
これらの地域に顧客を持つ形態の飲食街にしてはどうかと思っている。

バー
カラオケ
居酒屋(既にある)
スナック
に箱を貸す。

そして一番大きな空間に
アミューズメントバーを入れる。
ターゲットは三重大や三重短、鈴国などの20代の女性
女性が集まれば自ずと男性は付いてくる。近くの自衛隊員も含めて。

広いフロアにカウンターとストゥールのあるテーブル
周辺には遊具をちりばめる
パターゴルフ
体感ゲーム機
ビリヤード
ダーツ
エアガン
あと一昔前にどっかで流行った皿割コーナーとか
一区画仕切ってDJを入れたダンスルームも良い。

目玉になる遊び間になる場所を一つ作る。
あと周辺の店舗には
大手のカラオケに入ってもらったり
スナックやバー、ラーメンや等がそれぞれ入れる小箱を幾つか用意しておく。
白子までなら最終11時50分台
松坂方面はもう少し遅くまで電車が出てる。

上手くいくようなら近鉄に掛け合って江戸橋ぐらいまで遅い電車を走らせてもらうのもありかも知れない。 


 あるいは、いっそのことダンスクラブにしてしまう。
広いフロアと音響をセット
夜は当然クラブになって曜日ごとにジャンルの異なる音楽をかける。中にジャンルの違う小箱を幾つかセットするというてもある。アメリカでよく見かけた。

で、昼間は社交ダンスのスクールにでも貸す。
ライブも出来るようにする。
でかいライブハウス。

あと
余談だが
銀座に匹敵する高級クラブを作るという案を発した某議員もいた。
 ま、とにかく
車では使いにくい建物。
電車の利点を最大限生かして顧客を方々から呼べるだけの「魅力のある物」を作る。
わざわざ電車で移動を考えなきゃならないのはやっぱアルコールだよな。ってなところが軸になったアイデア。
どのみち久居周辺の人だけ相手にしてても客数も限られてくる。
公共交通機関を最大限利用しない手はない。と思うんだけど。

皆さんいかが?



コメント

  1. テナントを1つずつ誘致していくのは統一感がなくって入る企業から
    見ると面白くない。そして今の運営会社にその能力がないのは明らか
    なので運営会社には(責任を取ってもらって)解体。そしてポルタ丸ごと
    活用してくれる企業を探す方が合理的だと思う。

    まず考え方として、多額の負債を前提にすると身動きが取れず、赤字
    を垂れ流すので、サンクコストの考え方でゼロからポルタの価値を
    考える。負債は債権者と相談して債務免除などをしてもらったりして
    残りは税負担するしかない。

    売却先として『地域活性化・税収アップ・雇用創出』などの津市に
    メリットになることを条件に格安(極論すれば無料でもいい。話題に
    なる) そして契約の条件として3年で一定の成果があがならければ
    『無料で津市に返却する(そして次の引き受け手を探す)』

    できればハウステンボスを再生した澤田さんのような人や企業がいい。
    そして地域活性化に関しては『話題になる位の大胆な企画である事』
    など必要な要素だと思う。今までの延長線上に答えはないと思うので
    丸ごと再生してくれる企業を探すしかないと思う。

    P.S.あと第二案としては・・・どうしても誘致できないなら、引越し
    がすぐできるような体制をとった上で、津市の役所機能を移設してお
    くのもいいかも。センターパレスみたいに・・。でも部署を集めて駐
    車場を借りるくらいなら、電車通勤の人ばかり集めて部署を作った方
    がいいかな。

    返信削除
  2. はせさん。ありがとうございます。
    役所機能は出来れば、というか絶対入れたくないんです。センパレの二の舞で役所にとって一番楽な仕事なんで。

    運営側の体質の悪さも実はFB上でのコメントで話題に上がってます。
    実際どのような業態に転向するにしてもOBが居るような会社では行き着くところ知れてるかもしれません。手に負えなくなるでしょう。
    全部買ってもらうという話はそんな部分の問題を解決してくれるかも知れません。
    債権何所まで免除できるかは先の見えない話ですけどね。地元の株主の方は色々問題になるかも知れません。

    ついさっきまで商業系しか頭にありませんでしたが、企業でも実際良いんですよね。

    実は大手の会社のサービスセンター、コールセンターと言った物も有りかな。と思ってます。

    例に出された
    Amazonのコールセンター。札幌にあります。
    150人体制で、必要なのはデータインフラ。

    http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0124/ama.htm

    こういう発想の転換も有りだと今思ってます。

    返信削除
  3. 発想として『スグに立ち退きができる』という条件での『つなぎ案』はあってもいいかな。
    とは思いますが、役所機能を入れると『それでOK』という雰囲気が生まれそうですね。納得。

    株主は『出資の範囲内で責任を取る』これは資本主義の原則ですから、ある程度は仕方あり
    ません。もちろん経営について批判を浴びるのも当然ですが、『市がいるから安心』という
    意識が今の非常事態を生んだ一因になっているも思います。

    コールセンター・・駅ビルにというのは異色ですがありかもしれませんね。何にせよ市政を
    考えるとテナント業との合理性だけでなく、雇用創出や税収増などを含めて判断してもらい
    たいと願っています。

    返信削除
  4. 実は責任とらせろっていう意見は前回の全員協議会ででました。株を放棄させろという意見。これは市長曰く6月の役員会で話し合うと言っていました。返答を待ちます。
    あと、当時の市長、市内の別三セクで高給とってました。ふざけるな!といってこの6月でやめます。でも退職金は持って行きます。

    コールセンターに限らずオフィスという発想もありかと思ったんです。コールセンターに限っては場所を問わない。地価の安いところという事で北海道や沖縄や場合によっては東南アジアにあったりします。
    そんな意味で通信インフラの整備具合や賃貸料によってはありかも知れないと思った次第です。
    コールセンターなら現地採用も有りだと思います。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

天壌無窮の皇運を扶翼すべし

ステラちゃん日本人になった!夫婦別姓?!